在校生の皆さまへ

  • 在校生·保護者の方へ

保護者用ポータルサイト

下記リンクをクリックをするとGoogleのログイン画面に移りますので、学校よりお伝えしておりますアカウントとパスワードを入力の上ログインしてください。各種届け出は「各種届け出」以下のリンクからダウンロードすることもできます。

各種届け出用書類

登校許可証·通学経路変更届·転居届·住居表示変更届·学割証申請書がこちらでダウンロードできます。
必要な時にダウンロード·プリントアウトして担任の教員に提出してください。
同じ書類が教務室と事務室にあります。どちらを利用しても構いません。

卒業生向けの「証明書発行申請書」は、「同窓会」のページをご覧ください。

経済的支援のお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、経済的な事由により、校納金などの期日通りの納入が難しい場合、本学院として全児童·生徒を対象に次の2制度をご利用いただけます。必要な方は、学院事務局(045-491-3686 担当:來原)にご相談ください。

  • 1.延納:校納金を最長1年まで延納(無利子)を認めます。
  • 2.支援金貸与:1の期間を超える場合は、学院の規程に従い、校納金を貸与(無利子)します。
※校納金とは、授業料·諸会費·施設費·学年諸費·修学旅行費などを含みます。

PTA·父親の会

PTA活動

捜真女学校PTAには、キリスト教教育研究会、バザー委員会、広報委員会の3つの委員会があります。 各クラスより選出されたクラス委員の方々が各委員会に所属し、PTA活動の中心となっています。また、捜真祭(SG祭)への参加、中古制服の販売、講演会·チャペルコンサートの開催など、会員の皆さまに喜んでいただける活動を行っております。

父親の会

  • 主なPTA行事
    2006年、「中高一貫教育の中にあっても、義務教育である中学部を終えた娘たちを祝いたい!」という思いのもと、『中学部卒業を祝う会』開催を目的に有志が集まって、父親の会は始まりました。 その後、捜真祭『愛の焼き鳥』を主イベントの1つとして加え、今では、学年の枠を超えた素晴しい団結力を発揮して多くのイベントを 担当するようになりました。
  • 主なPTA行事

    主なPTA行事
    • ●PTA総会
    • ●御殿場自然教室清掃
    • ●捜真祭
    • ●史跡巡り
    • ●チャペルコンサート/講演会
    • ●クリスマス礼拝·祝会
    • ●お別れ会
  • 聖書研究会

    聖書研究会
    聖書研究会は、聖書の言葉をわかりやすくお話しいただくだけでなく、中島学院長ご自身の人生経験を通しての子育てのお話や、学校内での生徒の様子などを伺うことができる貴重なひと時です。ぜひ一度聖書研究会に参加してみてください。ユーモアを交えた子育てのお話しに笑い、子どもたちの家では見せない学校での様子を伺い成長した娘を思い涙してしまうなど、温かい雰囲気で1時間があっという間に過ぎていきます。聖書研究会は年4回行われます。皆様のご参加をお待ちしております。
  • コーロリディア

    コーロリディア
    捜真女学校の在校生と卒業生の母たちによるPTAコーラスです。卒業生の母でありピアニスト·教会オルガニストの古旗さんのご指導と伴奏に支えられ、毎月楽しく練習を重ねております。これまでも、PTA行事や同窓会·PTA共催のクリスマス礼拝など毎年歌う機会を頂いて参りました。どなたでもお気軽にご参加ください。
  • 主な父親の会行事

    主な父親の会行事
    • ●父親の会-御殿場自然教室清掃
    • ●捜真祭/SG祭<愛の焼き鳥>プロジェクト
    • ●父親の勉強会
    • ●ロウソク再生プロジェクト
    • ●クリスマスリース制作プロジェクト