- since 1886
やさしさと たくましさと
他者や社会への思いを持ち、自分らしく世界に貢献できる人を育てるミッションスクールです。 - since 1886
やさしさと たくましさと
他者や社会への思いを持ち、自分らしく世界に貢献できる人を育てるミッションスクールです。 - since 1886
やさしさと たくましさと
他者や社会への思いを持ち、自分らしく世界に貢献できる人を育てるミッションスクールです。 - since 1886
やさしさと たくましさと
他者や社会への思いを持ち、自分らしく世界に貢献できる人を育てるミッションスクールです。
TOPICS
-
- TOPICS 受験生向け最新
捜真生がご案内します【第2回学校説明会】
2023.9.21
動画のご紹介…本物体験、高大連携、捜真祭など
2023.9.16
捜真女学校のご紹介
捜真女学校での6年間
授業だけでなく、進路や将来の仕事について考えることも、 ボランティアなどの様々な活動に参加することも、 クラブや行事も、留学も、毎日行われる礼拝も。
みなさんには、それらすべてで得られる知識や体験、ことばや思いを、 捜真女学校で過ごす6年間で蓄えてほしい。
これを糧に豊かな人生を送ってほしいと、私たちは願っています。
学校紹介映像
捜真女学校を映像で紹介します。中学部学校紹介動画
高等学部学校紹介
新しい生活と学びが始まる
新しい生活と学習をスムーズに習慣化するサポートプログラムがあります。生活サポート
中学に入って、大きく変わる生活を サポートします
学習サポート
自分で学習する習慣が身につくよう サポートします
-
生活サポート
1:捜真生スタートプログラム
2:生活の目標管理 捜真手帳
3:デジタル·リテラシー(デジタル·マナー)
-
学習サポート
1:Study Hall
2:自習室
3:補習
捜真の学習
「どう生きる人になるか」を意識し、 本質を理解する力と応用できる能力を養います。-
ことば力学習
考える。ことばにして伝える。 この力を高めるため、ことばに フォーカスした学習を行います。
-
本物体験
本質や真実に触れ、 成長へ導く多くの感動と 出会える機会を設けています。
-
3ステージプログラム
中高の6年間を2年ずつに 分け、3つの目標達成で着実に ステップアップします。
-
仕事意識
何のために働くのか。 なりたい自分を見つけるために 仕事への理解を深めます。
-
ことば力学習
また、「人生を支えることば」に出会い、心にたくわえることを大切にしています。人生で直面する、困難な場面を生き抜く力を育みます。
1.教科の学習
語学では、「聞く·話す·読む·書く」という4技能の向上を意識しています。英語ではラウンドメソッドを取り入れ、音声としてやり取りする中で発話につなげ、同時に単語と文法も習得しています。国語では国語表現の授業を設け、「ことば」を運用する力を育てています。聖書の授業では、一般的な生活では触れることの少ない豊かな言葉に触れ、「ことば」の持つ力と奥深さを体感します。 全教科にわたって、発表·プレゼンテーション·レポート·文書作成などを通じて、周りの人たちに自分の思い·考えを正しく伝える力を継続的に育成しています。
2.教科外の学習
教科外の活動でも、人前で話す力、協働して活動できる力、考えを正しく伝える力を育てています。文化祭など行事の企画·運営、クラブ活動などでの後輩への指導、礼拝や自然教室などでも人前で話すことなど、多岐にわたって活動する環境を用意して「ことば」を意識する機会を設けています。また、「ふりかえり」を定期的に書くことで、行動·活動をことばにする習慣も育成しています。 -
本物体験
本物を見る目を養うことは、価値観を豊かに育み、生きていく上での本質的な力が身につきます。
英語教育では、ネイティブスピーカーと留学経験の豊かな高い英語技能を身につけたプロフェッショナルが授業を担当。日常から本物の英語に触れることにより、世界で活躍できる可能性を高めています。理科では、理系大学の学びと同じように、実験を重視。年間10回以上の実験を行い、自然の仕組みや原理·法則を直接目で見て、問題解決や探究する能力の育成に努めています。
音楽は一流の音楽家が授業を担当。また、毎日の礼拝のパイプオルガン演奏や、創立記念音楽会でプロの演奏家が織りなす楽曲などを聴く機会を数多く設けています。美術でもプロの芸術家が授業で指導。捜真で教鞭を執っていた日本画家·小倉遊亀の作品をはじめ100点以上の美術作品を校内に展示し、日常的に触れる機会を作っています。これが、毎年のように芸術系大学へ進学者を送り出している強さに結実しています。
体育も、プロの指導者が教育を担当。水泳では個人メドレー、球技ではチーム戦術まで学び、競技の本質を追究しています。 -
3ステージプログラム
【ステージ1】は、中学1年と2年の2年間。ここでの目標は、「生活·学習習慣の定着」です。基礎学力を強化しながら、新しい学校生活に馴染み、自分から机に向かう学習習慣の定着に取り組みます。これにより、有意義な6年間を過ごすための土台をつくり上げます。
【ステージ2】 は、中学3年と高校1年の2年間。「目的意識の育成と進路の探求」が目標です。学力面では応用力の強化をはかり、並行して仕事に関する知識を学んで、深めていきます。「どう生きる人になりたいか」というイメージを具体化するため、実際に働いている多くの方々を訪ね、お話を伺います。その内容から仕事の本質·真実を理解するため、インタビュー能力を身につけることにも取り組みます。こうして得た知識から希望する将来の姿を明確にして、進路選択に活かします。
【ステージ3】 となる高校2年·3年の目標は、「志望校合格への学力深化」です。ステージ2で明確になった将来像を実現するための進路を、具体化します。数多くの資料とデータをもとに進路指導教員と検討を重ね、可能性を徹底的に追求。この過程で目標の達成意欲が高まり、学力も深化するので、高い目標にチャレンジできる学力が培われていきます。その結果、目標に掲げた将来の実現に向けた最適な進路へ進むことができるのです。 -
仕事意識
様々な「仕事」がありどの「仕事」も社会に価値を提供しています。その内容を詳しく知るため、捜真生は実際に仕事をしている方々を訪ねてインタビューを行い、仕事の内容や働くうえで大切にしていること、よろこび、やりがいなどを伺います。
インタビューを終えたら、その内容をレポートにまとめ、クラスメイトにプレゼンテーションします。さらに、クラスメイトの発表も聞くことで、様々な「仕事」に対する幅広い知識を学び、理解を深めていきます。その中から、「10年後に何をしていたら自分はワクワクできるのか」「このような仕事をして、こうした人生を歩みたい」といったイメージを具体化し、進路を選択。理想とする将来の自分が働く姿をイメージし、その姿を実現するためには、どの大学、どの学部·学科で何を学べばいいのかをしっかりと見極めて、進学先の候補を見つけ出しています。
進路指導
-
捜真の進路指導方針
-
より広く世界を知る
社会に価値を提供する 多くの仕事について 学ぶ機会を提供します。
-
どう生きる人 になるか
将来をイメージし、 なりたい自分になれる 仕事との出会いをサポート。
-
そのために どこに進むか
なりたい自分に向かって 着実に進める進路を 的確に指導します。
-
-
担当指導員チーム制
受験先によって入試形態は異なります。 その生徒をよく知り、 それぞれの入試形態を熟知した教員が チームを組んで指導します。
-
2022年 入試方式割合
-
2022年 おもな大学合格者数(浪人生を含む)
香川 農
計1名東京藝術 音楽
計1名東京工業 工学院
計1名東京都立 健康福祉
計1名山口 工
計1名横浜市立 国際教養
計2名青山学院 経済 /コミュニティ人間 /社会情報 /地球共生社会 /文 /法 /理工
計8名麻布 生命環境 /獣医
計2名大妻女子 文 /社会情報 /人間関係 /家政 /管理栄養
計9名桜美林 リベラルアーツ /健康福祉 /芸術文化
計8名学習院 経済 /文 /法
計3名神奈川 外国語 /経営 /工 /法 /理工
計8名神奈川歯科 歯
計1名関東学院 看護 /人間共生 /経営 /社会 /法 /理工
計14名北里 獣 /他
計2名共立女子 国際 /家政 /文芸
計3名慶応義塾 法 /理工
計4名国際基督教 教養
計1名順天堂 保健看護
計1名上智 総合グローバル /総合人間科 /法 /理工
計6名湘南鎌倉医療 看護
計2名昭和女子 人間文化 /人間社会 /グローバルビジネス /食健康 /環境デザイン /国際 /管理栄養
計9名女子美術 芸術
計1名成城 文芸 /法
計2名聖心女子 現代教養
計4名聖路加国際 看護
計1名洗足学園音楽 音楽
計1名玉川 文
計1名多摩美術 美術
計2名中央 国際経営 /文 /法 /理工
計4名津田塾 学芸 /総合政策
計3名東海 工 /情報通信 /文化社会 /理 /医
計12名東京音楽 器楽専攻(ピアノ)
計1名東京工科 医療保健
計3名東京女子 現代教養
計5名東京造形 造形
計2名東京女子医科 医
計1名東京農業 農 /国際食糧情報 /生物産業 /醸造 /地域環境
計10名東京薬科 薬
計1名東京理科 経営
計1名東洋 文
計1名東洋英和女学院 国際社会 /人間科
計5名獨協 国際教養 /外国語
計2名日本 藝術 /工 /商 /理工
計5名日本女子 人間社会 /文 /理
計9名日本女子体育 体育
計1名日本体育 体育
計1名法政 経済 /国際文化 /社会 /法
計4名武蔵野美術 造形
計2名明治 商 /理工 /法 /経営 /農
計8名明治学院 経済 /国際 /社会 /心理 /法
計9名延世(韓国) グローバル人材
計1名立教 コミュニティ福祉 /文 /法 /理
計7名 -
2022年 おもな指定校推薦大学(大学別)
- 慶応義塾 1名
- 上智 4名
- 国際基督教 1名
- 横浜市立 2名
- 青山学院 21名
- 立教 4名
- 法政 2名
- 学習院 2名
- 日本女子 5名
- 東京女子 16名
- 津田塾 1名
- 聖心女子 4名
- 清泉女子 5名
- 昭和女子 3名
- 東洋英和女学院 20名
- 白百合女子 7名
- フェリス女学院 5名
- 大妻女子 8名
- 共立女子 10名
- 鎌倉女子 6名
- 学習院女子 2名
- 日本 2名
- 東洋 1名
- 神奈川 4名
- 関東学院 36名
- 明治学院 5名
- 桜美林 6名
- 成城 3名
- 玉川 18名
- 東海 8名
- 東京都市 7名
- 東京理科 2名
- 明治 1名
- 北里 3名
- 芝浦工業 3名
- 東京工科 21名
- 千葉工業 1名
- 東京電機 4名
- 神奈川工科 12名
- 工学院 8名
- 東京農業 18名
- 立命館 1名
- 聖路加国際 1名
- 東邦 3名
- 湘南鎌倉医療 1名
- 昭和薬科 2名
- 女子栄養 3名
- 武蔵野音楽(人数指定なし)
- 洗足学園音楽(人数指定なし)
- 昭和音楽 若干名
- 女子美術 11名
指定校推薦枠のある大学…135大学
推薦枠人数…691枠 -
2022年 おもな指定校推薦大学(大学学部学科別)
- 人文科学·社会科学·教養系
- 慶応義塾 1名
- 上智 1名
- 国際基督教 1名
- 横浜市立 2名
- 青山学院 18名
- 立教 3名
- 法政 2名
- 学習院 2名
- 日本女子 4名
- 東京女子 25名
- 津田塾 1名
- 聖心女子 4名
- 清泉女子 5名
- 昭和女子 3名
- 東洋英和女学院 20名
- 明治学院 5名
- 関東学院 25名
- 日本 1名
- 神奈川 1名
- 成城 3名
- 玉川 13名
- 東海 3名
- 理·工·農学系
- 東京理科 2名
- 上智 2名
- 青山学院 3名
- 明治 1名
- 立教 1名
- 北里 2名
- 芝浦工業 3名
- 東京工科 13名
- 千葉工業 1名
- 東京電機 4名
- 日本 1名
- 神奈川 3名
- 玉川 5名
- 東海 4名
- 東京農業 18名
- 東京都市 5名
- 関東学院 8名
- 立命館 1名
- 日本女子 1名
- 東京女子 2名
- 東邦 1名
- 桜美林 1名
- 医·薬·看護·家政·芸術学系
- 【医·薬·看護】
- 北里(医療衛星) 1名
- 昭和薬科(薬) 2名
- 神奈川歯科 若干名
- 聖路加国際(看護) 1名
- 上智(看護) 1名
- 東邦(看護) 2名
- 湘南医療 2名
- 湘南鎌倉医療(看護) 1名
- 神奈川工科(看護) 1名
- 関東学院(看護) 2名
- 東京工科(医療保健) 8名
- 【家政】
- 昭和女子 2名
- 大妻女子 2名
- 女子栄養 3名
- 共立女子 4名
- 【芸術】
- 武蔵野音楽(人数指定なし)
- 洗足学園音楽(人数指定なし)
- 昭和音楽 若干名
- 女子美術 11名
指定校推薦枠のある大学…135大学
推薦枠人数…691枠 -
担当指導員チーム制
対面での面接対策では、院長や校長が指導にあたることもあります。コロナ禍への対応として、オンライン面接練習も2020年度から始めています。
気づいて行動できる人になる
気づくことで、生徒が自ら行動するようになります。その行動が、新たな行動につながります。
行動を起こすことで、得られるものがあることを知ります。
知る
気づく
自発行動
-
SDGs実行会
カンボジア ピートゥヌー小学校
フィリピン里親献金
災害被災地交流
オレンジリボン運動
アジアに絵本を届ける運動
クラブ活動·委員会活動·行事
高校生と中学生が一緒に活動。5年先輩に教わり、5年後輩を導く経験をします。
-
クラブ活動
捜真生が思いと時間を捧げる場。全国大会レベルのクラブも。
-
委員会活動
企画力、段取力、交渉力、実行力を身につけます。
-
行事
生徒たち自身が作りあげる、捜真女学校の自慢です。
-
クラブ活動
2020年度受賞·表彰
- 【2020年度】
- □水泳部
- 高校全国通信水泳競技大会(全国ジュニアオリンピックカップ) 出場
- 県高校新人大会 400m自由形リレー第5位 ほか
- □ソフトボール部
- 県私立中学大会 優勝
- □陸上競技部
-
横浜市中学校記録会(中学校総合体育大会代替)第3位、神奈川県総合体育大会出場
100mハードル 入賞 - 【2019年度】
- □放送部
- 高校·中学 NHK杯放送コンテスト全国大会出場
- □水泳部
- 県市立中学大会 総合優勝(6連覇)ほか
- □ソフトボール部
- 県私立中学秋季大会 優勝 ほか
- □陸上競技部
- 県私立中学大会 100m第3位 ほか
- □体操競技部
- 県高校新人大会個人総合 第5位 ほか
- □新体操部
- 市中学秋季大会 リボン団体 第3位 ほか
- □空手道部
- 県高校新人大会 女子団体形 第5位
- □バトン部
- 中学 関東バトントワーリングチームコンテスト 金賞 ほか
-
委員会活動
共練会
- □共練会執行部
- □合同委員会
- □合唱コンクール委員会
- □文化祭実行委員会
- □体育祭実行委員会
- □選挙管理委員会
- □クラブ委員会
-
行事
共練会主催
- □合唱コンクール
- □捜真祭
- □体育祭
学校主催
- □自然教室
- □修学旅行(高校2年)
海外研修
世界を知り、異文化を体験し、世界の「友人」のための心を育みます。
不安なく研修に臨めるよう、 十分な事前学習を重ねます。
アメリカ短期研修
クリスチャンの生活を体験する春休みの10日間研修。中学1年生から参加できます。
オーストラリア短期研修
高校生の夏休みに3週間実施。授業への参加はもちろん、日本文化を紹介する活動も。
オーストラリア学期研修
実施期間は、高1高2の3学期の3か月間。語学学校に通ってから高校で学び、英語力向上もめざします。
カンボジア研修
設立にかかわった小学校などを訪問。春休みの7日間、高校生が現地で交流します。
年間留学
専門機関を通じた交換留学。毎年5~10名の高校生が世界各国で1年を過ごします。
ホストファミリー体験
全学年の生徒·家庭が対象。姉妹校の留学生と一緒に暮らし、異文化理解を深めます。
キリスト教教育
礼拝·聖書·自然教室。豊かな「ことば」体験が心を育みます。
礼拝
チャペルとクラスで。毎日、礼拝を行います。
聖書の授業
聖書のことばに触れ、思い、視野が広がります。
自然教室 など
講演を聴き、友と語らい、自分と向き合います。
理念と歴史
Trust in God.Be true to your best self.
理念
捜真学院は、ミッションスクールとして、一人ひとりが真理を捜し、自分で自己の道を切り拓き、他者を思いやり、平和な社会を築くことに貢献する「やさしさとたくましさと」を持った人の育成をめざします。
捜真学院は、グローバル化·多様化·高度情報化した社会で活躍する人を育成するために、教育内容·教育方法の改革に取り組み、「言葉」にフォーカスした「21世紀型教育」を進め、主体的に学ぶことを学修できるようにします。
歴史
- 1886/明治19年
- 山手67番でシャーロット·ブラウンにより開校
- 1890/明治23年
- 2代校長クララ·A·カンヴァース着任
- 1891/明治24年
- 山手34番に新校舎建設。校名を捜真女学校に
- 1910/明治43年
- 現在地である神奈川区中丸に校舎移転
- 1945/昭和20年
- 太平洋戦争の横浜大空襲で校舎全焼
- 1957/昭和32年
- 閉鎖されていた小学校を再開。自然教室開始。
- 1986/昭和61年
- 創立100周年。パイプオルガン献納される
- 2016/平成28年
- 創立130周年。新校舎7号館完成
- 2021/令和3年
- 創立135周年。Soshin Action Plan 135策定
学校長挨拶
人を信じること、未来を信じること、人生を肯定的に受けとめることなどです。
「他人に弱みを見せてはいけない」とか「自分の心は人にさらすものではない」など、人との間にバリアを張って生きてきた人も、捜真女学校で過ごしているうちにバリアは次第に溶け、人を理解すること、理解されること、弱さを見つめること、弱さを分かち合うことなどを身につけていきます。話をよく聞いてもらえた経験は、人の話をしっかり聞く態度を育てます。人から理解されて育った人は、いつか自分も人を理解するようになります。捜真生のやさしさはこの積み重ねから生まれています。
学力は地道な訓練の積み重ねによって築かれるものです。しかしそれは表面的な知識にとどまらず、人生をどう生きるか、共に生きていくためには何が必要かという深い価値観形成へとつながっていかなければなりません。試験で高いスコアを出すことは目標ではありますが、最終目的ではありません。捜真での学びは、変化の激しい時代にしなやかに対応するたくましさを養います。
捜真生が身に付けるものは人を負かす強さではありません。あなたの中の、人を生かし、人と共同できる「やさしさとたくましさ」を育てる場なのです。
捜真女学校学校長 中山謙一